01 02 03 04 13 14

02月≪ 2024年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2016.10.02 (Sun)

ヤマハ 新システムについて

長女は現在小学1年生です。

年中さんからヤマハ幼児科に2年間通い、

今はジュニア総合コース1年目です。

今回はヤマハのシステムなどについて経験をふまえて書こうと思います。


まず、ヤマハ音楽教室を始めるににあたって、

一番多いと思われるパターンが年中または年長さんから始める

幼児科(グループレッスン)から始めるというパターンです。

開講は基本的に5月、少ないですが9月に開講している場合もあります。

2月頃から無料体験レッスンを受けられるところが

多いので開講までに受けるといいですね。


幼児科グループレッスンを2年終えると、

どのコースに進級するか選ぶことになります。



幼児科修了後進級するコース

ジュニア総合コース(グループレッスン+個人レッスン)
特に希望がなければ、こちらのコースに進むことになると思います。



個人レッスン(ジュニアピアノコース、又はエレクトーンコース)
グループは合わなかったけど弾くのは好き、ピアノ又はエレクトーンは続けたい子。
グループの時間に学校などの都合で通えない子。


ジュニア専門コース(グループレッスン+個人)
進級するのにオーディションあり、ハイレベルです。



アンサンブルコース(グループレッスンのみ)
ジュニア総合コースよりものんびり



☆エレクトーンコース(グループレッスン)
詳細は分かりませんが、ジュニア総合コースのグループでは
ベース(足)も使わないし、基本エレクトーンを本格的に弾けるようにはなりません。
こちらのコースではエレクトーンを弾けるようになるんだろうと思います。


小学生以上から始める場合は別のコースが用意されています。
ジュニア基礎コース(グループレッスン)→各楽器の個人コース
または始めから個人レッスン
が主な始め方のようです。


ジュニア総合コース1年目までにかかった費用についてはこちら
ヤマハの月謝など、他かかってくる費用を計算しました

ヤマハを選んだ理由はこちら
ヤマハ音楽教室 幼児科を選んだ理由はこちら



ヤマハについてよく分からないかたは注意してほしいのですが、

幼児科から入講するなら年中さんから入るのを絶対お勧めします。

というのは、年少さん以下はリトミック的なことしかやりませんが、

楽しく通えると思いますので、小さいころから通うのは問題ないです。

問題なのは、年中さんをすぎてしまって年長さんになってから

ヤマハを始める・・・ということです。あまりお勧めできません。

基本的にヤマハ幼児科は年中さんから2年間を対象にしています。

年長さんから始めるというのは、

一つ年下の子たちと一緒に同じことをするということです。


私自身、年長からヤマハに通い始めました。

周りは自分より一個年下の子たちという状況ですが、

当時はまったく気にならずむしろ年上だから

周りよりできて当たり前だし楽しく通っていました。

子供的には気にならない子の方が多いでしょうし、

子供が楽しく通えるのならそれでいいと思えるなら問題ないと思います。


しかし、親になって思うのは、

この年代の1学年差というのはすごく大きいということです。

年長さんから始めた場合、物足りなく思う可能性が高いです。

子供はそんなことは思いませんが。

「簡単すぎる!もっと難しい曲を弾きたい」という子もいるかもしれませんが、

子供がどうこうより、親が見ていて物足りなく思う可能性が高いんです。

娘を見ていても一年前と比べると、

かなり難易度の高い曲を弾けるようになっているので、

一年でこれだけ成長できるのなら、

一年遅れで始めるのはもったいないなーと思います。

一年でどれぐらい弾けるようになったか比べてみた記事はこちらです↓↓↓
1年前とのBefore&Afterやってみました

よく弾けるお子さんならなおさらです。

年長さんから始めるなら個人レッスンの方が

断然いいのではないかなと思います。


正直、年中さんから始めたうちの娘の場合でも、幼児科のころは

親から見ればちょっと物足りないと思っていました。

何度か途中、「個人レッスンのほうが、もっと伸びるんじゃないかな?」

と迷いが出たりもしました。

ヤマハグループレッスンのための練習は

1日に10分もかからずに終わってしまいますし、

幼児科1年目は特に「このままでいいのかな?」

と思うことが多々ありました。

そうだったんですが、

ヤマハでは年に何度か希望者だけのコンサートやコンクールなどがあって

それに出演するなら、家での練習がもっと必要になります。

うちの場合は幼児科2年目から希望者だけのコンサートやコンクール

出るようになったのですが、

出るのと出ないのとでは大違いです。

そしてそういったイベントに参加すれば、弾く力はかなり伸びます。


私が個人のピアノ教室ヤマハを迷った理由

「弾けるようになりたいなら個人ピアノ教室の方が良い」



コンクールに出て思いました。

ヤマハより個人教室のピアノ教室に通ったほうが弾けるように

なるなんてことはない。

ピアノ教室はたいがいが週に1度のレッスンですよね。

上達するには、家での練習をどれだけするかが重要なんです。

個人のピアノ教室だろうがヤマハだろうが

弾けるようになるには家での練習量が鍵なんです。

それをふまえて個人のピアノ教室が向いている子は・・・・
とにかく弾くことが好き!みんなで楽しくというよりは一人で
とにかく弾きたい!上手になりたい!という子

個人教室よりもヤマハを選ぶといい子は・・・
上記以外の子!

です。



ということで今日、一番言いたかったことは、

ヤマハ音楽教室幼児科は年中から始めよう

ということを強くお勧めしたかったんです。




関連記事

♪ご訪問ありがとうございます。メッセージやコメントもお気軽にしていただけるとうれしいです。

↓↓↓よろしければ応援クリックお願いします。素敵なブログがたくさんのランキングです♪
にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加
☆ご意見、ご質問、雑談などメッセージはこちらから↓↓↓なんでもお気軽にどうぞ♪
04:31  |  ヤマハ システム  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |